top of page

夢プロジェクトとは

個人と会社の夢の統合、そして主体的な行動変容を促すもの

経営計画発表会懇親会

社長と従業員の価値観を統一することで生まれる主体的な行動と行動統制

会社の夢と個人の夢を結びつけ、行動変化を起こす、それが夢プロジェクトです。

夢プロジェクトでは社長と幹部により企業の中期的な目標であるビジョンを策定します。ビジョンがあることで現状との乖離が生まれ、ビジョンに近づくための行動を促します。

世の中には企業理念や経営理念はあるがビジョンがない企業が多く存在します。理念は創業者の想いを抽象的に表したもので、そこには創業者への感謝が多く存在します。しかし、感謝だけでは行動は主体性を帯びず、行動がバラバラになってしまいます。

この夢プロジェクトではそんな企業に向けて、現状分析から中期的な目標設定までを包括的にサポートし、従業員に浸透・定着させ主体的な活動に行動変容するまでのプロジェクトを提供いたします。

ビジョンは経営者が創るものではない

経営計画発表会起立
経営計画発表会幹部決意表明

​自分ごとにするには参画が重要

ビジョンを創るのは経営者ではなく、幹部を含めて中期的な目標であるビジョンを創る必要があります。そこには個人の夢と会社の夢の統合が含まれており、会社の幸せと個人の幸せを願い策定する必要があります。会社事ではなく、自分事にする。それが主体的な行動の軸であり、行動変容の根幹です。

経営計画発表会第二部
経営計画発表会表彰
  • ピオンでは何を販売していますか?
    核売場はアパレル・コスメ・服飾雑貨です。基本的に9割は女性ものを扱っており、一部ギフトシーズン(父の日など)では男性ものを扱っております。その他、キッチン雑貨やインテリア雑貨、スーパーやドラッグストアでは手に入らないような食品など幅広く展開しております。お客様の3割はギフトをご購入されておりますので、ギフトに使える商品も展開しております。例えば出産祝いに使えるキッズや学生への卒業祝いなどに使えるステーショナリーなど。
  • Why do FAQs matter?
    FAQs are a great way to help site visitors find quick answers to common questions about your business and create a better navigation experience.
  • Where can I add my FAQs?
    FAQs can be added to any page on your site or to your Wix mobile app, giving access to members on the go.
  • Can I insert an image, video, or GIF in my FAQ?
    Yes. To add media follow these steps: 1. Manage FAQs from your site dashboard or in the Editor 2. Create a new FAQ or edit an existing one 3. From the answer text box click on the video, image or GIF icon 4. Add media from your library and save.
  • How do I edit or remove the 'Frequently Asked Questions' title?
    You can edit the title from the FAQ 'Settings' tab in the Editor. To remove the title from your mobile app go to the 'Site & App' tab in your Owner's app and customize.

お問い合わせ

お問い合わせ
問い合わせ内容
年間プログラムの流れ
アンケートによる
現状分析と把握
グラフ

従業員が現在抱えている状況をアンケートを通して可視化します。アンケートは定性評価と定量評価の2軸が重要なため、事業部や店、人による課題点の抽出に役立ちます。

​また定性評価としてフリーコメントをもらうことで現状の不満因子や問題点を表面化し、中期的な改善に役立てていきます。

1

​社長と幹部のビジョン策定
合宿でチーム強化
ブレーンストーミングをする学生たち

社長と幹部を箱詰めにし、合宿形式でビジョン策定に臨みます。一緒に何かをするために1日一緒にいる機会というのはありますが、幹部と2日間一緒にいられる機会はあまりありません。箱詰めにし2日間みっちり中期的な目標であるビジョンを策定するために全員が意見を出し合うことで納得性のあるビジョンができます。このチームで決めたビジョンだと全員がこのビジョンを語り、部下に伝えて浸透に努めることができます。

3

マンダラチャートや
ビジョンマップで夢を語る
マンダラチャート

企業はどこまでいっても人が重要です。人には大小関係なく夢や想いがあります。その夢や想いと企業の夢を結びつけるために行うのがビジョン策定です。ここではマンダラやビジョンマップという手段を用いて、「こうなりたい」「こう在りたい」といった夢を語り合うことで心理的安全性が担保され、上下関係なくビジョン策定に臨むことができるようになります。

2

朝礼セミナーと
ビジョン発表会で浸透させる
経営計画発表会社長による方針発表

ビジョンは創ったら勝手に浸透していくものではありません。このビジョンを会社と個人の夢にしていかないと行動が主体性を帯びません。そのため、朝礼で毎日読み上げ、このビジョンを全員に発表し、経営者や幹部の熱量を伝える場、姿勢を見せる場を用意する必要があります。経営者が経営計画とビジョンを一緒に伝えることで行動が明確化し、それが方針となります。幹部がそれを実施することで、利益という成果が出ます。

4

bottom of page